2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Class::Pluggable

あぁ、とんでもないものを見つけてしまった。http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060504/1146728386俺が、CPANに登録したモジュールと全く同名で、同じような事を実現しているモジュールをid:naoyaさんが作ってた。もちろん、彼の方が洗練されていると思う…

ブックマークレット機能を作った(β版)

いつもはてなブックマークとはてなRSSリーダーのブックマークレットをありがたく使わせてもらっているので、それに影響されてWeb::Noteのブックマークレットを作ってみました。ただし、まだβ版なので*1正式には公開しないですが、興味がある方はここで、紹介…

Class::Pluggable

昨日CPANにリンクし忘れたので、念のためリンクしておきます。 Class-Pluggable-0.021 - Simple pluggable class. - metacpan.orgなんか今更ながら、俺なんかがCPANに登録して良かったのか、不安になってたりします。もし、このモジュールに関してコメント頂…

CPANに載ったようだが…

おいらの作ったClass::PluggableモジュールがCPANにアップされた。聞いた話では誰かに評価されてから載ると思ってたから不意をつかれた感じ。まだ、評価っぽいものは無いなぁ。どちらにせよ、もう直したい箇所があるから、直さなくては。

はてなダイアリーキーワード連想語API + グラフ理論

id:ya_ken:20060625:1151238191で書いた通り、何か勉強したらそれを形にすることに積極的に体力を使う事にした。今日は復習がてらグラフ理論の入門書を読んでて面白いアイディアを思いついたので、試しに実装してみた。 なにをやったか あるキーワードのリス…

 Gmailの隠し機能!? 発見

たいしたことじゃないんだけど…Gmailを使っている方は画面一番上の白いスペースを選択する(色を反転させる)と白文字で文章が書かれている。そして、隠しリンクもある。これって有名?

WebNoteアップデート

http://ya-lab.main.jp/webnote/一覧画面でのノートのサマリーをはてな記法によって整形したものにしました。現在ちょっとしたドキュメントを整備中。

最近痛いほど痛感したこと ー 第2の技術

プログラムを書く。これが第1の技術。俺も仕事でJavaやらCとかでコード書いてたから、プログラムは書ける。だけど、最近痛感した事として、より高みにいくには第2の技術が必要なんだと思った。じゃぁ、第2の技術ってなんだろう、という話になるわけだけど…

Class::Pluggableモジュール

http://ya-lab.main.jp/perl/module/Class-Pluggable-0.01.tar.gzClass::Pluggableというモジュールを作った。簡単に説明すると、これを継承したクラスは簡単にプラグインによる拡張が出来るようになる、モジュールです。中を見ると超シンプル。もう少しだけ…

検索機能の実装

http://ya-lab.main.jp/webnote/index.cgiとりあえず、簡単なものではあるけど、検索機能を実装した。メモの本文から全文検索します。

使用例 自分の場合

自分で作っておいてあれなんだけど、http://ya-lab.main.jp/webnote/が結構便利。なので、自分の使い方をちょっと紹介してみようと思った。今、俺のブラウザのツールバーにはcheckpad(ToDoリスト)とWebNoteが並んでる。何か、やりたい事を思いついたりした…

一覧画面が遅い理由がわかったー

修正済み。遅い原因はほかのライブラリによるものだったので、今晩か明日ぐらいに根本的な原因を探る。今のところは回避策が思いついたので、回避した。追記遅い原因は日本語文字列を短く切る為に使用していたLingua::JA::Jtruncateというモジュールにあった…

プチアップデート

http://ya-lab.main.jp/webnote/下記項目をアップデート(ToDoリストはシンプルな目標管理ツール | check*pad.jpで管理してます。) ノート入力欄の近くに「はてな記法」を使える旨のメッセージをつける アカウント情報の変更機能は現在無いので、リンクを消…

CPANTSテスト項目の和訳

http://cpants.dev.zsi.at/CPANTSをご存知だろうか? 俺も最近自作モジュールをCPANに登録したい欲望があっていろいろ調べているうちに見つけたサイトなんだ。何かと言えば、CPANに登録されているモジュールを”あるルール”で評価しているサイトなんだ。「評…

CPANモジュールでも作るか

ほんのちょっとしたモジュールのアイディアがあって、今実装している。作るのはもちろん自分のためなんだけど*1、せっかく作るならCPANに登録しようと思ってきた。作ろうとしてるのは本当に小さなモジュールなんだけど、CPANに登録するとなると、それ相応の…

 カテゴリー入力支援機能

最近はてなに「カテゴリ挿入ボタン」がついた(参照:id:hatenadiary:20060619:1150713982)。助かるなぁ。1点だけ要望。 ショートカットキーを付けてください。入力作業中にカテゴリをショットカットキーで開いて矢印キーか何かで簡単に

Web::Noteなるウェブアプリを作ってみた。

http://ya-lab.main.jp/webnote/なんかUIが英語だったり、使い方の説明が全くなかったりするのですが、完全に未完成状態と思って勘弁してください。完成度現在2%ぐらい。 これは何か? Webでノート(メモ)を取るためのサービスです。現在出来る事はノート…

Perlでプラグインという仕組みを利用するには <2>

さて前回id:ya_ken:20060619:1150725716途中まで説明したCGI::Applicationのプラグインの実装方法の続きを書く。今回のポイントを簡単に言えば「継承したわけではないのに、あるクラスにどうやって関数を追加するか」なんだ。そこで参考になるのが、CGI::App…

Perlでプラグインという仕組みを利用するには <1>

//長くなりそうだから、タイトルに章番号付けてみた。自分でフレームワーク・ライブラリ・モジュールといったものを作ったりすると、それ自体に拡張性を持たせるために『プラグイン』という仕組みを導入したくなる時があると思います。例えば… Apacheのモジ…

Text::Hatena

Text::Hatena - Perl extension for formatting text with Hatena Style. - metacpan.org今個人的に作ってるウェブアプリでText::Hatenaを使おうと思い、勉強してみた(日本戦観戦しながら、、苦笑)。使い方は簡単。非常にありがたいモジュールだと思う。だ…

 読書

オブジェクト指向Perlマスターコース―オブジェクト指向の概念とPerlによる実装方法最近読んでる本。「第10章 演算子のオーバーロード」あたりまで読んだのだけど、非常に面白い。意外に知っているようで知らないことが多く、今まで何となくやっていた事が…

 日本語を切り詰める

日本語を切り詰める処理(substrみたいな処理)っていうのはいつも面倒な事が付きまとう。2バイト文字をsubstrすると、文字の途中で切ってしまい、文字化けしてしまう。で、まぁ、回避方法は無い訳ではない。まず、普通にsubstrして、最後の文字が2バイト…

超超手抜きORマッピング

全然ORマッピングと呼べるようなものでは無いのだけれど、無いよりはマシ(かもしれない)なやり方。気の利いたモジュールも使えず、時間もかけたくないし、ちょっとしたツール的なものだし、自作で気の利いた事をする気にもなれなかったから、下記のような…

凄いなぁ、

プレスリリース - 株式会社はてなid:kawasaki:20060615:1150348494さんの所で見たのだけど、凄いなぁこれ。これで、はてなは一歩社会的な会社になる訳だ。これってたしか、いつかのPodcastでid:jkondoさんが言っていた事だと思うんだけど、実現してしまうと…

食べ頃 = 冷めたて

ラーメンの食べごろ、 お好み焼きの食べごろ、 たこ焼きの食べごろ、 焼き肉の食べごろ、「アツアツ」だったり「出来たて」がおいしいというのが一般的な意見のようですが、本当においしいのは「冷めたて」だと思う。あつあつの食べ物(例えばたこ焼き)を熱…

プログレスバーとか…

Ajax系の処理を作ってる時にいわゆるプログレスバーのようなものを置きたくなるときがある。そんな時に技術屋的にはアニメーションGIFでも置いておけば良いとは分かっていても、以外と作るの難しいんだよね。そんな時にはこのサイトがお勧め。AJAX Activity …

prototype.jsクックブック04 リストの順序をドラッグ&ドロップで変更する

今回はprototype.jsだけではなくscript.aculo.us - web 2.0 javascriptというprototype.jsを使ったリッチなUIを実現するライブラリも使います。ですので、このサンプルを試すときは必要なJavascriptをscript.aculo.usからダウンロードしてください。さぁ、今…

prototype.jsクックブック03 Hello Json!!

というわけで、Perl(CGI) + prototype.jsでのJsonデータの使い方を説明します。まず、Jsonってなに? って人は下記サイトあたりが参考になるかもしれない。http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050915/1126709945とりあえず、デモを用意したので、ご覧ください。…

prototype.jsクックブック02 Now Loading...の出し方

非同期で処理を行うようになると必然的に必要になってくるのが、いわゆるプログレスバーのように処理中であることを知らせるUIだと思う(まぁ、軽い処理ならばいらないけど)。そこで、その方法を説明する。ここでのやり方はAjax.Requestの部分とは完全に切…

 その場で編集+登録機能

巷じゃ有名なprototype.jsですが、クックブックという名目でしばらくサンプルコードを作っては掲載してみたいと思います。難易度の高いことを紹介するというよりはもっと具体的に「XXXという機能を実装するにはこうすれば良い」という一例を載せられれば良い…